
ベランダで育て始めたタイバジルがぐんぐん成長しているので、今日のお昼ごはんはタイバジルを使ったパスタにしました。
レシピと材料を記録しておきます。が、例の如く軽量しない人間なので詳しい分量は記載していません。これくらいかな?ってフィーリングで感じてください。(すみません適当で!)
材料
- パスタ
- オリーブオイル
- にんにく
- 鷹の爪
- タイバジル(炒める用とトッピング用に分けておく)
- シーズニング
- 生ハム
- たまご(トッピング用・お好みで)

フライパンに鷹の爪とニンニクを入れて香りが立つまでごく弱火で熱する。
パスタを茹で始める。茹でる際の塩はしっかりめに。
私はニンニクも辛いものも大好きなのでこの量ですが自分の好みで加減してくださいね。

香りが立ったらパスタの茹で汁を加えて手早く揺すり乳化させる。
パスタが茹で上がったらザルで湯切りする。

タイバジルは「ハーブ」感覚で控えめに使うのではなく「葉野菜」感覚で大量に使うとおいしくなります。

シーズニングソース▶︎タイ・ベトナム・インドネシアなどで愛用される調味料。カルディでも買えます。
ナンプラーのような強いクセがなくて使い勝手がいいです。日本のたまり醤油に近い味。
リンク

クォーターペッパーを挽いていただきます。
うんうん、辛いペペロンチーノに爽やかなタイバジルの香り。間違いのない美味しさ!
すっきりしたストレートのアイスティーと相性がいいですよ。
———————————————————————————

本日発売の果汁グミ ダークチェリー味。去年から再販を心待ちにしていましたー!
チェリーとアセロラの中間のようなさっぱりした味で大好きなんです。買い占めにならないよう少しづついろんなお店をまわって1年分買いだめしたい!

