iHerbさんでBob’s Red Mill(ボブズレッドミル)のグルテンフリーパンケーキミックスを購入しました。
我が家はパンケーキを作る機会が多いのですが、さいきん食べたあとの異様な眠気に抗うのがしんどくなってきて…ミックス粉を小麦を使わないグルテンフリーのものにして血糖値の上昇を抑えると良いと聞いたのでゆるーく挑戦中です。

Bob’s Red Mill 『GLUTEN FREE PANCAKE Mix』
レトロなパッケージがかわいい!このパケだけで家に置いておきたくなります。
イラストのおじさんはBob’s Red Mill 創設者のボム・ムーア氏。公式サイトで確認したらご本人にそっくりでした。チャーミング。

粉はもち粉、 全粒玄米粉、 ジャガイモ澱粉、 全粒モロコシ粉、 タピオカ粉などのブレンド。
控えめにお砂糖が入っていてほのかな甘み。普通のホットケーミックスと同じように使います。

いつもと同じようにパンケーキ作り。
パッケージ通りに作る場合は
- パンケーキミックス カップ1
- 卵 1こ
- 溶かしバター 大さじ1
- 水 3/4カップ
私は下記で作りました(4人分)
- パンケーキミックス カップ2
- 卵 2こ
- 脂肪0ヨーグルト 200~300g(ホエーごと)
- ココナッツオイル(バター風味) 大さじ2
これにその日の好みの固さになるよう水を混ぜます。
バター風味のココナッツオイルは同じくiHerbさんで購入したNutivaのオーガニックココナッツオイルを使用。溶かしバターの代用にはこれが1番。

混ぜたら普通に焼くだけ。
おなじみのパンケーキミックスのように厚みのあるふわふわにはなりませんが、ぺちゃんこでもなく、ハワイのお土産でもらうハワイアンパンケーキミックスのような薄くむっちりした感じに膨らみます。

中くらいのサイズ5枚分が焼けました。おいしそう。

トッピング用の焼きバナナ。
ココナッツオイル(バター)+お砂糖+バナナをフライパンでくたっとするまで焼く。数分で用意できるのでそろそろ食べないとやばいバナナがある時によく作ります。
シナモンを振りかけてもおいしい!

トッピングを乗せて完成。
この日は焼きバナナとイチゴジャムとココナッツロング、これにシロップをかけて食べました。

シロップは『Walden Farms ゼロカロリー パンケーキシロップ』を使用。
ダイエッターやトレーニーさん御用達のやつ。
こちらもiHerbさんで購入しました。サラサラしていて甘さは控えめですがゼロカロリーなら全然アリです。パンケーキは雰囲気が大事!
ジャムはアヲハタまるごと果実のいちご。
このシリーズはお砂糖が使われていなくて、自然な甘さとゴロゴロ入った果肉を楽しめて大好き。

取り分けて日曜日の適当ブランチ。
グルテンフリーのパスタは食感や味が合わなくて食べ続けることができませんでしたが、パンケーキはパサパサ感がまったくなくもちもちで予想外に美味しかったです!私は小麦粉で作ったものよりこちらの方が好きかも。
いつも食べているパンケーキのように体が重くなったり食後の耐え難い眠気も感じなかったのでこれは体に合っているみたい。
パウンドケーキやレンジで蒸しパンを作るのにも向いているそうなのでリピすることに決めました😊


うすく焼いてラップサンドの皮にするのもおすすめです。
たくさん焼いて1枚ずつラップで包み、フリーザーバックに入れて冷凍しておけばレンチンでいつでも食べられる!
チンしても固くならずモッチモチのままなので感動しました。

使用したプレートはこちら。
Francfranc パニエ プレート レースL

